パンを美味しくトーストできるトースターは、高級路線が人気だ。食パンのトーストは、トースターによって焼き加減が大きく変わる。外はサックリ、中はふんわりと焼ける高級トースターは人気が高い。そこで注目の5台を、プロ家電レビュアーの石井和美さんに比較してもらった。どれも売れているモデルだけあって、単にトーストするだけではなく、自動調理や温め直しが得意な高機能製品も多い。今回のテストでは、基本的な食パンのトースト、冷凍した食パンのトースト、ロールパンの温め直しなどを中心に行った。なお、トースターにはポップアップ式とオーブン式があるが、今回はオーブン式で2枚焼きの注目モデルを選んでいる。
「食パン」では、6枚切りの食パンで、焼きムラのチェックや食感などを検証した。
「チーズパン」では、6枚切りの食パンに溶けるチーズを載せて焼く。チーズが溶けて、裏面と表面のムラがないかをチェックする。
「冷凍パン」では、凍らせた6枚切りの冷凍食パンを加熱。冷凍パンモードがあるトースターは専用モードを使う。
「バターロール」では、焦げ目をなるべくつけずにふんわりと温まるかどうかをチェック。
「操作性」では、操作部の使いやすさ、パンの取り出しやすさなどを確認する。
「オリジナル機能」では、ほかにはない便利な機能をチェック。調理をしてみて、手軽にできるかどうか確認する。
食パンのトーストは文句なし、操作性も抜群

Brand パナソニック
Item ビストロ NT-D700
price 2万7500円
spec
外形寸法:幅341×奥行328×高さ269mm
質量:4.3kg
定格消費電力:1300W

「NT-D700」の特徴
「遠近トリプルヒーター」と「インテリジェント制御」を搭載し、厚切り/薄切り、常温/冷凍、など様々な食パンを、オートで時間や温度を設定でき、最適な焼き上がりを実現する。「遠近トリプルヒーター」を採用、上部と下部に配置した2本の遠赤外線ヒーターで表面をこんがりサクッと焼き上げ、同時に、上部に1本配置したパナソニック独自の近赤外線ヒーターで、中までふんわりアツアツに加熱できる。
「インテリジェント制御」は、食パンの厚みや温度などの状態や、庫内温度や電圧などの周辺環境に応じた7200通りの個別プログラムで最適に焼き上げる。また焼くのが難しい冷凍厚切り食パンも、時間や温度を自動で設定できるのがポイントだ。
「食パン」



「チーズパン」

「冷凍パン」


「バターロール」


「操作性」

「オリジナル機能」

ムラが少なく、裏表の焼き色が同じ
自動モードが多く、わかりやすい操作性で悩まない
「ビストロ NT-D700」を使ってみて驚いたのは、食パンのトーストでムラがないこと。表面と裏面で焼き色の濃さやムラがあるモデルが多い中、端から端まで均一に焼けている。そのため、どこを食べてもさっくりとした香ばしさを楽しめた。庫内の隅々まできちんと熱が回っていることを一番実感できたモデルだ。ただ、他社と比較すると標準のトーストは全体的に少し濃い色に焼けるので、もう少し薄い焼き色が好みであれば、焼き色も調整できるので薄めにしておくとよいだろう。
冷凍食パンについては、中心部はもう少し熱くしてほしい。他社と比較すると少し低く、食べたときもアツアツという感じはしなかった。サクッとした食感は残っているが、焼き色をもう一段階上げることで中心部まで暖まった。
チーズパンについては、少し焼き色が濃く、チーズのとろりとした食感と香ばしさを同時に感じられた。ロールパンは少しだけ表面が濃い色になったものの、中心部まで高い温度となり、しっかり温められていた。
「じっくり焼きいも」モードは絶品だった。ねっとりと甘い蜜が出てくる焼きいもは、時間をかけてもぜひお試しいただきたい。最近は焼きいもブームで、各メーカーがオーブンレンジやトースターに焼きいもモードを搭載しているが、抜群の美味しさだ。ホイルなどを巻く必要がなく、おまかせで火加減を調整してくれるので、誰でも失敗なくできる。
操作性についてはシンプルな印象。自動モードが豊富だが、何度もボタンを押す必要がなく、ダイヤルを回すだけ。表示部にはモードや残り時間が表示されるのでわかりやすい。直感的に操作できるところも評価したい。
製品貸与:パナソニック